2014年06月30日
L-0015 キントト大吉チーム
チームNo.L-0015
チーム名:キントト大吉チーム
チーム人数:2人
活動タイトル:人もキントトもエコに頑張るぞ
地域:沼津市
活動場所:沼津市御幸町
活動期間:通年

活動内容・結果:1.昼間、居間は照明ON→スカイライトチューブ取付。
2.キントト水温ヒーター使用→水温ヒーターをやめ、水槽を保温材で囲む。
3.エアコン使用→来客時のみ。
PRポイント:①昼間の照明不要となる。
②冬期の水温14℃~16℃ えさの食べっぷり良好
③あみ戸と扇風機で対応
****************************************
チーム名:キントト大吉チーム
チーム人数:2人
活動タイトル:人もキントトもエコに頑張るぞ
地域:沼津市
活動場所:沼津市御幸町
活動期間:通年

活動内容・結果:1.昼間、居間は照明ON→スカイライトチューブ取付。
2.キントト水温ヒーター使用→水温ヒーターをやめ、水槽を保温材で囲む。
3.エアコン使用→来客時のみ。
PRポイント:①昼間の照明不要となる。
②冬期の水温14℃~16℃ えさの食べっぷり良好
③あみ戸と扇風機で対応
****************************************
2014年06月30日
行ってきました!パートナーシップミーティング☆
今日は、6/28(土)に行ってきた(イベントは翌日も開催されました)、
パートナーシップミーティングについて実況"風"にレポート
します。
静岡を出発して・・・
ナビが案内した、誰もいない有料橋を通ったり・・・
突如銀色のボディのヒコーキが草原に置いてあったり・・・
と少しプチ旅行気分で会場に到着
!

緑に囲まれた、浜松市のOMソーラー株式会社さんの社屋「地球のたまご」
です。
建物は、外も中もすっごく素敵
!
(結婚式でもできそうな感じです
。“リラックス・ウェディング”とか銘打って
)

そして、室内とは思えないほど風が通って、窓も多くて、ベランダ(?)からは浜名湖を一望!
とにかく快適
!
あまりの居心地のよさに、こんなところで働きたい!と他の来場者さんとお話しました。
先日も
よりご紹介しましたが、
OMソーラーさんは、
平成25年度静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞を受賞
されました。
どんな会社さんかは、
O(おもしろい)・M(もったいない)+ソーラー
という名前から想像してみてください
館内でもエコ
しかけがいっぱい。
PETボトルで断熱実験、風の通り道が見える場所、あいうえお作文手ぬぐいなど…

環境学習会や見学会なども開かれています。
また、このスペースを利用してのイベントなど、コラボ企画も受け入れてくださるそうですよ。
ここの紹介だけで3回くらいブログを書けそうなので、今回はここまで
。
詳しくは同社さんのホームページで!
→こちら
さて、イベントに戻ります
私たちは、
ポスターセッションに参加
、
場所も自由、形態も自由、というOPENかつFREEEE~
な雰囲気の中で
県民運動をPR
してきました。
今回は、環境系イベント、というわけではないので、
地域の企業さんのブースがあったり、男女共同参画、地域医療、子育て&色セラピー、町おこし、など
様々な分野の方々がお見えでした。
ゆったりとした空間と時間の中で、じっくりと県民運動のPRをさせてもらいました
。

オマケ
他のブースさんの
のお気に入り
新居町の女性たちによるブースで、食べたあさりの殻から、こんなに素敵なストラップを作られていました。
沖縄が有名な紅型染め。アサリ柄だけでなく、富士山、お花、魚などの柄でカワイかったです~

長くなりました
。 
でした
追加:
OMソーラーのMさんから、翌日(29日)のお写真をいただきました
!
中学生さん達がソーラークッカーでホットケーキ
を作ったそうです。
写真はプレゼンテーションの様子。講座の部屋も素敵です

パートナーシップミーティングについて実況"風"にレポート

静岡を出発して・・・
ナビが案内した、誰もいない有料橋を通ったり・・・
突如銀色のボディのヒコーキが草原に置いてあったり・・・
と少しプチ旅行気分で会場に到着

緑に囲まれた、浜松市のOMソーラー株式会社さんの社屋「地球のたまご」

建物は、外も中もすっごく素敵

(結婚式でもできそうな感じです


そして、室内とは思えないほど風が通って、窓も多くて、ベランダ(?)からは浜名湖を一望!
とにかく快適

あまりの居心地のよさに、こんなところで働きたい!と他の来場者さんとお話しました。
先日も

OMソーラーさんは、
平成25年度静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞を受賞

どんな会社さんかは、
O(おもしろい)・M(もったいない)+ソーラー


館内でもエコ

PETボトルで断熱実験、風の通り道が見える場所、あいうえお作文手ぬぐいなど…

環境学習会や見学会なども開かれています。
また、このスペースを利用してのイベントなど、コラボ企画も受け入れてくださるそうですよ。
ここの紹介だけで3回くらいブログを書けそうなので、今回はここまで

詳しくは同社さんのホームページで!



私たちは、
ポスターセッションに参加

場所も自由、形態も自由、というOPENかつFREEEE~

県民運動をPR

今回は、環境系イベント、というわけではないので、
地域の企業さんのブースがあったり、男女共同参画、地域医療、子育て&色セラピー、町おこし、など
様々な分野の方々がお見えでした。
ゆったりとした空間と時間の中で、じっくりと県民運動のPRをさせてもらいました


他のブースさんの

新居町の女性たちによるブースで、食べたあさりの殻から、こんなに素敵なストラップを作られていました。
沖縄が有名な紅型染め。アサリ柄だけでなく、富士山、お花、魚などの柄でカワイかったです~


長くなりました




OMソーラーのMさんから、翌日(29日)のお写真をいただきました

中学生さん達がソーラークッカーでホットケーキ

写真はプレゼンテーションの様子。講座の部屋も素敵です

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at
17:05
│◆事務局からのお知らせ
2014年06月27日
地球のたまごでパートナーシップ・ミーティング
不安定な天気が続いていますが、雨に負けずにイベントのお知らせです。
6月28日(土)・29日(日)に、浜松市のOMソーラー株式会社 社屋(地球のたまご)にて、パートナーシップ・ミーティング2014が開催されます。
パートナーシップ・ミーティングとは、行政、企業、そしてNPO法人をはじめとする市民活動団体が交流し、新しい協働相手を見つけるための集会です。
そして、今回のパートナーシップ・ミーティング2014は、あの地球のたまごで開催なのです。
これはぜひともいかなくては
ということで、エコチャレンジ事務局(
)も、28日(土)に県民運動のPRブースを出展してきます
パートナーシップ・ミーティング2014

チラシダウンロードはコチラ
日にち 平成26年6月28日(土)~6月29日(日)
場 所 OMソーラー株式会社 社屋:地球のたまご
内 容
★6月28日(土)10:00~17:00
◎ポスターセッション(市民活動団体の活動情報やCSRに積極的に取り組む企業、様々な助成金などの紹介)
◎市民活動団体や地元企業による飲食・物販ブース等の出展
◎OMソーラー説明会(予約不要) 11時~12時
◎廣木弓子さん講演会
『出会ってすぐに相手とコミュニケーションをとるための秘訣~ あなたに似合う話し方 ~』(予約不要) 14時~16時
★6月29日(日) 10:00~17:00
◎プレゼンテーションフォーラム(新しい協働事業の企画提案発表会)
※ポスターセッションは期間中、常時開催しています。
◎市民活動団体や地元企業による飲食・物販ブース等の出展
普段は予約してからでないと見学ができないOMソーラー株式会社さんの社屋・地球のたまごが、この日は予約なしで入れます
28日には見学兼説明会も開催されるとの事。
OMソーラー株式会社様は、先日の環境月間県民大会で平成25年度地球温暖化防止活動知事褒賞を受賞されたばかり
社屋見学会も気になります
ぜひ、28日・29日はパートナーシップ・ミーティングへご来場ください
6月28日(土)・29日(日)に、浜松市のOMソーラー株式会社 社屋(地球のたまご)にて、パートナーシップ・ミーティング2014が開催されます。
パートナーシップ・ミーティングとは、行政、企業、そしてNPO法人をはじめとする市民活動団体が交流し、新しい協働相手を見つけるための集会です。
そして、今回のパートナーシップ・ミーティング2014は、あの地球のたまごで開催なのです。
これはぜひともいかなくては








チラシダウンロードはコチラ



★6月28日(土)10:00~17:00
◎ポスターセッション(市民活動団体の活動情報やCSRに積極的に取り組む企業、様々な助成金などの紹介)
◎市民活動団体や地元企業による飲食・物販ブース等の出展
◎OMソーラー説明会(予約不要) 11時~12時
◎廣木弓子さん講演会
『出会ってすぐに相手とコミュニケーションをとるための秘訣~ あなたに似合う話し方 ~』(予約不要) 14時~16時
★6月29日(日) 10:00~17:00
◎プレゼンテーションフォーラム(新しい協働事業の企画提案発表会)
※ポスターセッションは期間中、常時開催しています。
◎市民活動団体や地元企業による飲食・物販ブース等の出展
普段は予約してからでないと見学ができないOMソーラー株式会社さんの社屋・地球のたまごが、この日は予約なしで入れます

28日には見学兼説明会も開催されるとの事。
地球のたまごは、2004年5月、静岡県の浜名湖畔に竣工したOMソーラー株式会社の社屋です。
持続可能な循環型社会を目指すOMソーラーのシンボルとして、また、研究・開発や情報発信の拠点として計画されました。ここから様々な技術が生まれ育っていくようにとの願いを込めて「地球のたまご」と名付けられました。
OMソーラー株式会社 ホームページより引用
OMソーラー株式会社様は、先日の環境月間県民大会で平成25年度地球温暖化防止活動知事褒賞を受賞されたばかり

社屋見学会も気になります

ぜひ、28日・29日はパートナーシップ・ミーティングへご来場ください

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at
16:55
│◆事務局からのお知らせ
2014年06月27日
C-0047 TEAM ECORID
チームNo.C-0047
チーム名:TEAM ECORID
団体名:静清信用金庫 折戸支店
チーム人数:8人
活動タイトル:ECOで『世界遺産』を守る!!
地域:静岡市清水区
活動場所:静清信用金庫 折戸支店
活動期間:通年
活動内容・結果:①節電を意識してこまめに消灯!ロビーの照明は15時になったら消灯。
② エアコンの設定温度は夏28℃、冬20℃に!
③ エコドライブを心掛けよう!!店周は自転車で訪問!
④ コピー用紙のムダ使いをなくそう!コピー機を使ったら必ずリセットすること!
(ミスコピー防止のため)
⑤ マイ箸、マイボトルを持参してゴミを減らそう!
****************************************
続きを読む
チーム名:TEAM ECORID
団体名:静清信用金庫 折戸支店
チーム人数:8人
活動タイトル:ECOで『世界遺産』を守る!!
地域:静岡市清水区
活動場所:静清信用金庫 折戸支店
活動期間:通年
活動内容・結果:①節電を意識してこまめに消灯!ロビーの照明は15時になったら消灯。
② エアコンの設定温度は夏28℃、冬20℃に!
③ エコドライブを心掛けよう!!店周は自転車で訪問!
④ コピー用紙のムダ使いをなくそう!コピー機を使ったら必ずリセットすること!
(ミスコピー防止のため)
⑤ マイ箸、マイボトルを持参してゴミを減らそう!
****************************************
続きを読む
Posted by ふじのくにエコチャレンジ at
14:05
│★CSR・エコオフィス部門
2014年06月27日
C-0046 アオ ECO 高松
チームNo.C-0046
チーム名:アオ ECO 高松
団体名:静清信用金庫 高松支店
チーム人数:11人
活動タイトル: 楽しく広げようエコの輪
地域:静岡市駿河区
活動場所:静清信用金庫 高松支店
活動期間:通年
活動内容・結果:・緑のカーテン(パッションフルーツ、きゅうりを全員で楽しみながら育てる)
・ペットボトルキャップの回収ー南中学校へ寄付
・営業係は最低月に1度徒歩or自転車による訪問活動の実施
・マイボトル、マイ箸の継続
・コピー用紙の節約(ペーパーレスを意識し、専用の帳票を使う)
・15時以降のエアコン、電気のoff箇所の徹底
・準定時退庫日の実施(毎週金曜日は18時退庫)
・高松図書館の継続(本のリサイクル)
****************************************
続きを読む
チーム名:アオ ECO 高松
団体名:静清信用金庫 高松支店
チーム人数:11人
活動タイトル: 楽しく広げようエコの輪
地域:静岡市駿河区
活動場所:静清信用金庫 高松支店
活動期間:通年
活動内容・結果:・緑のカーテン(パッションフルーツ、きゅうりを全員で楽しみながら育てる)
・ペットボトルキャップの回収ー南中学校へ寄付
・営業係は最低月に1度徒歩or自転車による訪問活動の実施
・マイボトル、マイ箸の継続
・コピー用紙の節約(ペーパーレスを意識し、専用の帳票を使う)
・15時以降のエアコン、電気のoff箇所の徹底
・準定時退庫日の実施(毎週金曜日は18時退庫)
・高松図書館の継続(本のリサイクル)
****************************************
続きを読む
Posted by ふじのくにエコチャレンジ at
14:04
│★CSR・エコオフィス部門
2014年06月27日
C-0045 チーム41
チームNo.C-0045
チーム名:チーム41
団体名:静清信用金庫 西焼津支店
チーム人数:10人
活動タイトル: みんなで楽しくエコ活動!
地域:焼津市
活動場所:静清信用金庫 西焼津支店
活動期間:通年
活動内容・結果:①職員一人ひとりが正しいゴミの分別方法を再確認し、再資源可能なゴミ等の分類方法・対策を意識して活動します。。
②ロビーの一角に、エコ関連の活動を紹介するスペースを設置。当店の活動状況を展示すると共に、エコ活動に関する書籍を置くことでお客様にも興味を持ってもらいます。
③ロビーの窓に紫外線防止のフィルムを貼り、外からの熱を遮断することでエアコンの使用量削減に繋げます。
**************************************** "
続きを読む
チーム名:チーム41
団体名:静清信用金庫 西焼津支店
チーム人数:10人
活動タイトル: みんなで楽しくエコ活動!
地域:焼津市
活動場所:静清信用金庫 西焼津支店
活動期間:通年
活動内容・結果:①職員一人ひとりが正しいゴミの分別方法を再確認し、再資源可能なゴミ等の分類方法・対策を意識して活動します。。
②ロビーの一角に、エコ関連の活動を紹介するスペースを設置。当店の活動状況を展示すると共に、エコ活動に関する書籍を置くことでお客様にも興味を持ってもらいます。
③ロビーの窓に紫外線防止のフィルムを貼り、外からの熱を遮断することでエアコンの使用量削減に繋げます。
**************************************** "
続きを読む
Posted by ふじのくにエコチャレンジ at
14:03
│★CSR・エコオフィス部門
2014年06月27日
C-0044 安倍口もったいないおばけ
チームNo.C-0044
チーム名:安倍口もったいないおばけ
団体名:静清信用金庫 安倍口支店
チーム人数:8人
活動タイトル:みんなで協力!小さな事からコツコツと!!
地域:静岡市葵区
活動場所:静清信用金庫 安倍口支店
活動期間:通年
活動内容・結果:【エコキャップ回収】
お客様に協力していただきエコキャップ回収します。1回のご来店かつキャップ30個以上で1スタンプ、10スタンプたまったら粗品と交換というスタンプカード交付し、お客様に楽しみながらキャップ回収に協力して頂きます。又、どのくらいたまったかを定期的にロビーに掲示します。
【エコの豆知識】
エコに関する豆知識を月1回考え、ロビーに設置したエココーナーに掲示します。お客様に「エコって簡単に始められるんだ!」とエコ活動に興味を持っていただき、身近で簡単に始められるエコから実践してもらうよう協力を促します。
【身近なもったいないを減らす】
・両面印刷可能なもの(店内の会議資料等)は、なるべく両面印刷にします。
・フォントは少し小さめにし、印刷します。・いらない紙はメモ用紙にして再利用します。
【節水節電を心掛ける】
・15時になったらロビーの電気を消します。・金庫室内の蛍光灯の本数を減らします。
・昼休み・外回り等、長時間離席する際はPCの電源をスタンバイモードにします。
****************************************
続きを読む
チーム名:安倍口もったいないおばけ
団体名:静清信用金庫 安倍口支店
チーム人数:8人
活動タイトル:みんなで協力!小さな事からコツコツと!!
地域:静岡市葵区
活動場所:静清信用金庫 安倍口支店
活動期間:通年
活動内容・結果:【エコキャップ回収】
お客様に協力していただきエコキャップ回収します。1回のご来店かつキャップ30個以上で1スタンプ、10スタンプたまったら粗品と交換というスタンプカード交付し、お客様に楽しみながらキャップ回収に協力して頂きます。又、どのくらいたまったかを定期的にロビーに掲示します。
【エコの豆知識】
エコに関する豆知識を月1回考え、ロビーに設置したエココーナーに掲示します。お客様に「エコって簡単に始められるんだ!」とエコ活動に興味を持っていただき、身近で簡単に始められるエコから実践してもらうよう協力を促します。
【身近なもったいないを減らす】
・両面印刷可能なもの(店内の会議資料等)は、なるべく両面印刷にします。
・フォントは少し小さめにし、印刷します。・いらない紙はメモ用紙にして再利用します。
【節水節電を心掛ける】
・15時になったらロビーの電気を消します。・金庫室内の蛍光灯の本数を減らします。
・昼休み・外回り等、長時間離席する際はPCの電源をスタンバイモードにします。
****************************************
続きを読む
Posted by ふじのくにエコチャレンジ at
14:03
│★CSR・エコオフィス部門
2014年06月27日
C-0043 「みんなでエコに取組み隊 パート2」
チームNo.C-0043
チーム名:「みんなでエコに取組み隊 パート2」
団体名:静清信用金庫 高部 支店
チーム人数:7人
活動タイトル:「エコ活動は、小さな事からコツコツと継続しよう。」
地域:静岡市清水区
活動場所:営業店内及び外報活動、通勤時。
活動期間:通年
活動内容・結果:① 節電への取り組み
・営業室、トイレ、廊下等の一部照明を消灯する。
・営業係席照明については、外出時の消灯を徹底する。
・営業前及び業務終了後は、使用していない営業室内の照明を消灯する。
・営業係外出時のパソコンは、待機状態せずに電源を切る。
② 省エネドライブへの取り組み
・営業活動時や通勤時の運転は、急発進、急ブレーキを控えた運転を心掛ける。
・たまには、マイカー通勤を控え公共機関の乗り物利用を心掛ける。
③ ゴミの分別とペーパー使用量の削減への取り組み
・ゴミの分別を徹底し、リサイクルを意識した廃棄を心掛ける。
・コピー、プリントアウトは最小限に留め使用量を考えた利用を心掛ける。
****************************************
続きを読む
チーム名:「みんなでエコに取組み隊 パート2」
団体名:静清信用金庫 高部 支店
チーム人数:7人
活動タイトル:「エコ活動は、小さな事からコツコツと継続しよう。」
地域:静岡市清水区
活動場所:営業店内及び外報活動、通勤時。
活動期間:通年
活動内容・結果:① 節電への取り組み
・営業室、トイレ、廊下等の一部照明を消灯する。
・営業係席照明については、外出時の消灯を徹底する。
・営業前及び業務終了後は、使用していない営業室内の照明を消灯する。
・営業係外出時のパソコンは、待機状態せずに電源を切る。
② 省エネドライブへの取り組み
・営業活動時や通勤時の運転は、急発進、急ブレーキを控えた運転を心掛ける。
・たまには、マイカー通勤を控え公共機関の乗り物利用を心掛ける。
③ ゴミの分別とペーパー使用量の削減への取り組み
・ゴミの分別を徹底し、リサイクルを意識した廃棄を心掛ける。
・コピー、プリントアウトは最小限に留め使用量を考えた利用を心掛ける。
****************************************
続きを読む
Posted by ふじのくにエコチャレンジ at
14:02
│★CSR・エコオフィス部門
2014年06月27日
C-0042 アースキーパーズ
チームNo.C-0042
チーム名:アースキーパーズ
団体名:静清信用金庫 渋川支店
チーム人数:12人
活動タイトル:徹底的にECO!
地域:静岡市清水区
活動場所:静清信用金庫 渋川支店
活動期間:通年
活動内容・結果:①節電 ・開店前や15時以降のロビー、使用しない場所の消灯
・エアコンの温度は夏28℃、冬20℃、扇風機は弱の設定とする
・平均退庫時間を早める
②節水 ・夏場はポットに入れる水を減らす
・残ったポットのお湯を冷まし、翌日の水やり、打ち水に利用
③エコキャップ・使用済み切手の回収
・ロビーに箱を設置し、お客様にも協力していただく
・自作ポスターにてエコを呼びかける
④ゴミ減量
・水筒、マイ箸持参する
****************************************
続きを読む
チーム名:アースキーパーズ
団体名:静清信用金庫 渋川支店
チーム人数:12人
活動タイトル:徹底的にECO!
地域:静岡市清水区
活動場所:静清信用金庫 渋川支店
活動期間:通年
活動内容・結果:①節電 ・開店前や15時以降のロビー、使用しない場所の消灯
・エアコンの温度は夏28℃、冬20℃、扇風機は弱の設定とする
・平均退庫時間を早める
②節水 ・夏場はポットに入れる水を減らす
・残ったポットのお湯を冷まし、翌日の水やり、打ち水に利用
③エコキャップ・使用済み切手の回収
・ロビーに箱を設置し、お客様にも協力していただく
・自作ポスターにてエコを呼びかける
④ゴミ減量
・水筒、マイ箸持参する
****************************************
続きを読む
Posted by ふじのくにエコチャレンジ at
14:02
│★CSR・エコオフィス部門
2014年06月27日
C-0041 チームMSD37
チームNo.C-0041
チーム名:チームMSD37
団体名:静清信用金庫 向敷地支店
チーム人数:10人
活動タイトル: 夜、みんなで地球を思おう!
地域:静岡市駿河区
活動場所:静清信用金庫 向敷地支店
活動期間:通年
活動内容・結果:●ライトダウンキャンペーン
環境省の推進している「ライトダウンキャンペーン」に参加。7月7日クールアースデーの、夜8時~10時の可能な時間で家庭の照明を消灯。当店職員全員の最低30分の実施を目指します。また、旧暦の七夕にあたる8月2・3日に行われる、「伝統的七夕ライトダウン」の実施も目指します。
●ふんわりアクセル『eスタート』
いつもより少し緩やかに発進する(最初の5秒で時速20キロを目安にアクセルを踏む)ことで11%程度燃費が改善するeスタートを実施。緩やかな発進は安全運転にも繋がります。当店は車通勤も多い為、毎日全員が意識して運転する様心掛けます。
●お客様への参加呼びかけ
ライトダウンキャンペーンとeスタートのチラシを作成。7月1日~7日の期間、店頭への掲示、来店客・訪問先での配布を行いお客様にも一緒に参加頂くよう呼びかけを行います。
****************************************
続きを読む
チーム名:チームMSD37
団体名:静清信用金庫 向敷地支店
チーム人数:10人
活動タイトル: 夜、みんなで地球を思おう!
地域:静岡市駿河区
活動場所:静清信用金庫 向敷地支店
活動期間:通年
活動内容・結果:●ライトダウンキャンペーン
環境省の推進している「ライトダウンキャンペーン」に参加。7月7日クールアースデーの、夜8時~10時の可能な時間で家庭の照明を消灯。当店職員全員の最低30分の実施を目指します。また、旧暦の七夕にあたる8月2・3日に行われる、「伝統的七夕ライトダウン」の実施も目指します。
●ふんわりアクセル『eスタート』
いつもより少し緩やかに発進する(最初の5秒で時速20キロを目安にアクセルを踏む)ことで11%程度燃費が改善するeスタートを実施。緩やかな発進は安全運転にも繋がります。当店は車通勤も多い為、毎日全員が意識して運転する様心掛けます。
●お客様への参加呼びかけ
ライトダウンキャンペーンとeスタートのチラシを作成。7月1日~7日の期間、店頭への掲示、来店客・訪問先での配布を行いお客様にも一緒に参加頂くよう呼びかけを行います。
****************************************
続きを読む
Posted by ふじのくにエコチャレンジ at
14:02
│★CSR・エコオフィス部門